渥美青年経済研究会 未来創造委員会では、「心つながる連凧!空高く舞い上がれ!」と題しまして、連凧を通じて子どもたちに協調性や創造力の大切さを体験してもらい、大人になっても忘れないような貴重な思い出を作ることにより、地元に貢献できる人材に育ってもらう事を目的として、この例会を企画いたしました。
本番に強い男、未来創造委員会 委員長 三浦克之くんが、凧の作り方をとても解りやすく説明してくれました。
みんな、好きな絵や、パパ、ママの似顔絵などを描き、楽しみながらも一生懸命製作ました。
3グループに分かれて40枚ほどで飛ばしました。風は、ほとんどなし(苦笑)
揚がるか心配でしたが、見事に全ての凧が揚がりました
最後は、すべての凧をつなげて飛ばします。さぁ、結果は!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大成功です!
凧揚げは何年振りだろう・・・なんていう会員もたくさんいました。
凧揚げを初めて体験する子供もたくさんいました。
大人も子供も大興奮と感動でした。
全然風が無くても揚がるものですね。
凧を揚げたのは風の力ではなく、子供たちのがんばり、そして準備に走り回ってくれた
未来創造委員会のおかげかもしれませんね。
おまけ 走り回って頑張る委員長