活動報告

理事長杯「Fishing Tournament」

6月4日に理事長杯「Fishing Tournament」を開催いたしました。

土井理事長が主催となり、3人1組のグループを作り、どのグループが一番大きい魚を釣れるかを競い合いました。
天候にも恵まれた青空の中、初心者も経験者も、互いに協力し釣りを楽しみました。
競技の最中は、各グループ笑顔絶えず、時に励ましあい、罵倒しながら2時間の間、糸を垂らしました。

多く釣れた人、1匹もつれなかった人いましたが、最後は各自の健闘を称えあいました。

↓経験者石本君による釣り説明会。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓真剣に釣りに取り組んでいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓魚が釣れてスマイル。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓会員全員参加の理事長杯でした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5月例会「立てるからやれる!」~目標立てのDIP~

5月19日に5月例会「立てるからやれる!」~目標立てのDIP~を開催いたしました。

様々な行動を起こす上で、明確な目標が必要となります。
しかし、いざ目標を立てようと思っても、具体的なものはなかなかできません。
そこで、5月例会では目標の立て方の基礎的な方法であるSMART法を人材育成委員会が指導の中心となり、会員全員で学んびました。
また、スピードタッチというゲームを取り入れ、初歩的なPDCAサイクルを体感いたしました。

↓SMART法の内容を宮本委員長が解説しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓SMART法を使って目標を立てる練習をしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓スピードタッチをPDCAサイクルを体感しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4月例会「面と麺で繋がる楽しい交流♡」

4月7日に4月例会「面と麺で繋がる楽しい交流♡」を開催いたしました。
近年、新型コロナウイルス感染症によって、人と人が交流を持つことが難しい状況となっており、絆委員会は多くの工夫を凝らし事業を計画いたしました。
各グループに分かれ、日頃なかなか体験できないそば打ちを行いました。
会員は初めての体験の中で、協力してそばを打つことで、より強い繋がりを育むことができました。
最後には、出来上がったそばを茹で楽しく会食をしました。
※なお、新型コロナウイルス対策には十分に注意し、会食はマスク会食といたしました。

↓様々のエプロンを身に着けて作業しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓会員は苦戦しながら、チームごとの蕎麦を作りました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓最後はおいしくいただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第53回定期総会

2022年度渥美青年研究会における第53回定期総会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症における蔓延防止措置が発令され、SNSを利用し、オンライン上での総会開催となりました。
各議案はスムーズに審議され、無事に閉会することとなりました。

slide202201
第53代理事長のあいさつ

バッチ授与
新入会員へのバッチ授与

記念品授与
卒業生からの記念品授与

年末臨時総会

本年度最後の事業である年末臨時総会を開催いたしました。

今年はLINEやZoom上での開催でしたが、今回は新型コロナウイルス感染者が減少傾向にあったこともあり通常開催をすることができました。

1年以上ぶりの通常開催となりましたが、会員全員が集まっての開催は緊張感がありました。

S__18849803 S__117317758 S__18849800

 

 

理事長杯「青研モルック対決!!」

サンテパルクたはらにて、会員同士で交流し、互いに感謝をしあえる関係性であることを築くことを目的とした青研モルック対決!!を行いました。

「モルック」はスキットルという点数が書かれた木の置物を、モルックという木の棒を投げて50点を獲得するという簡単ですがとても楽しいゲームです。

景品も用意され、みんなで楽しい時間を過ごしました。

S__117121040 S__753930S__18849802

 

 

新時代の忘年会 ~さらなる絆を深めよう~

このコロナ禍で我慢の日々が続く中、会員同士でお互いを労いさらなる絆を深めるための忘年会を開催しました。

会員同士で膝を突き合わせ、話すことでさらなる絆を深めることができたと思います。また、今年度卒業する会員の見送りも兼ねており、楽しんでもらえたのではないかと思います。

S__18350110S__18350124

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

9月例会「Level98 つよくてニューゲーム」

ビジネス運営の疑似体験をすることで、今後来るであろう世代交代の波に臆することなく前に進むことのできる人物になることを目的とした9月例会「Level98 つよくてニューゲーム」 を開催しました。

今回の例会では、大企業の研修にも使用されるマーケティングタウンというボードゲームを使用し、ビジネス運営を体験しました。

様々な場所を調査し、店舗を出店し、仕入れから販売までをゲームで楽しく体験することで、一連の流れをどうすれば黒字にすることができるかを理解しました。また、複数の人数でプレイすることで同じ場所で商品を販売する場合には、いくらで売れば商品を買ってもらうことができるかの競合も行いました。

ビジネス運営という難しい課題でしたが、ゲームという形で体験することで理解することができたのではないかと思います。

 

S__6045730 S__6045737 S__18169866

5月例会「感謝はある日突然に」~From Me To You~

延期されていた、5月例会「感謝はある日突然に」~From Me To You~を開催しました。

本事業は、普段ご家族に言えない感謝の気持ちを伝えるためのきっかけづくりを目的とした事業です。

まず、サンクスシートいうものでご家族への想いを明確にした後に、感謝の気持ちを込めて花束を作りました。

花束は渡辺生花店の渡辺さんと奥さんに指導していただき、作りましたので素晴らしいものが出来上がりました。

例会後に、花束はご家族へ渡してもらいましたが、受け取ったご家族は喜んでいたと連絡をもらいましたので、良い例会だったと思います。

S__17940511  S__17940513S__17940514S__17940515

8月臨時総会

このコロナ禍で 、集まることが難しい中、8月臨時総会をZoom上で開催しました。

Zoomを通しての、初の臨時総会でしたが多くの会員が出席し全議案が無事に可決されました。

S__16605201S__166052122021-08-25 (10)

新入会員募集 〜あなたも渥美青年経済研究会に入会しませんか?〜

入会案内はコチラ

入会条件、会費、お申し込み方法など

渥美青年経済研究会事務局

〒441-3614 愛知県田原市保美町今田573
FAX 0531-32-3318

Go To Top