6月4日に理事長杯「Fishing Tournament」を開催いたしました。
土井理事長が主催となり、3人1組のグループを作り、どのグループが一番大きい魚を釣れるかを競い合いました。
天候にも恵まれた青空の中、初心者も経験者も、互いに協力し釣りを楽しみました。
競技の最中は、各グループ笑顔絶えず、時に励ましあい、罵倒しながら2時間の間、糸を垂らしました。
多く釣れた人、1匹もつれなかった人いましたが、最後は各自の健闘を称えあいました。
4月7日に4月例会「面と麺で繋がる楽しい交流♡」を開催いたしました。
近年、新型コロナウイルス感染症によって、人と人が交流を持つことが難しい状況となっており、絆委員会は多くの工夫を凝らし事業を計画いたしました。
各グループに分かれ、日頃なかなか体験できないそば打ちを行いました。
会員は初めての体験の中で、協力してそばを打つことで、より強い繋がりを育むことができました。
最後には、出来上がったそばを茹で楽しく会食をしました。
※なお、新型コロナウイルス対策には十分に注意し、会食はマスク会食といたしました。
ビジネス運営の疑似体験をすることで、今後来るであろう世代交代の波に臆することなく前に進むことのできる人物になることを目的とした9月例会「Level98 つよくてニューゲーム」 を開催しました。
今回の例会では、大企業の研修にも使用されるマーケティングタウンというボードゲームを使用し、ビジネス運営を体験しました。
様々な場所を調査し、店舗を出店し、仕入れから販売までをゲームで楽しく体験することで、一連の流れをどうすれば黒字にすることができるかを理解しました。また、複数の人数でプレイすることで同じ場所で商品を販売する場合には、いくらで売れば商品を買ってもらうことができるかの競合も行いました。
ビジネス運営という難しい課題でしたが、ゲームという形で体験することで理解することができたのではないかと思います。