インフォメーション

4月例会「己の意思をコミュニケート」

実践的な経験を積む事によって、自信を持って自分の思いを伝える力を身に付けて頂くきっかけとなる事を目的とした例会を開催しました。

講師として、渥美青年経済研究会の特別会員で田原市議会議員の 太田 由紀夫 氏をお招きし、ご講演を頂きました。

 

 

グループごとに、スピーチ者、質問者、講評者の役割に分かれて3分間スピーチを行いました。

 

 

代表者による3分間スピーチ

各スピーチに対して、太田由紀夫氏よりご講評を頂きました。

 

 

太田由紀夫様、貴重なお時間をありがとうございました。

 

新入会員候補者加入推進会議

今後、会員減少が危惧される中で、正会員が現状を打開するために何をしたら良いかを考え、会員拡大に繋がる対策と目標を明確にし、積極的な会員拡大活動に繋げるために「新入会員候補者加入推進会議」を開催しました。

本会の現状や課題について説明しました。

 

 

課題への対策や今後の活動ついてグループディスカッションを行いました。

 

各委員会で会員拡大活動における目標を掲げました。

 

協力事業さくら祭り「さくらまつりをもりあげよう」

渥美ロータリークラブ主催の「免々田川 菜の花・桜まつり」に参加協力しました。

青研のブースでは釣り、射的といった子供向けのゲームを行いました。

 

スタンプラリーを行いました。

 

 

 

天候にも恵まれ、多くの来場者の方で賑わいました。 

ご来場された皆様、ありがとうございました。

2月例会「己の意識をアップデート」

何事にも失敗を恐れず、向上心を持って経験する事、行動を起こす事の大切さを学び、理想とする自分像や将来に近づくきっかけとなる事を目的とした例会を開催しました。 

 

講師として、株式会社 LIVE CREATE 代表取締役 髙瀬 篤志 氏 を招きご講演をして頂きました。

目標達成シート(マンダラチャート)の書き方を学びました。

 

 

髙瀬篤志様、貴重なお時間を頂きありがとうございました。

2019年度 年賀会

渥美青年経済研究会 2019年度 年賀会を開催しました。

ご来賓、特別会員の皆様に2019年度の青研を知って頂き、より一層のご理解とご協力を頂ける関係性を築きました。

 

 

委員会決意表明

12055

 

新入会員紹介

渥美青研頑張ろう三唱

 

(一社)田原青年会議所様よりお祝いの品を頂きました。ありがとうございました。

 

第50回定期総会

渥美青年経済研究会の第50回定期総会が福江市民館大会議室にて執り行われました。

本会最高機関であり、全正会員が表決権をもつ最も重要な意思決定の場である総会の意義を理解した上で、全ての議案の審議を行い、本年度に臨む会員相互の意思統一を図りました。

 

 

 

前年度理事長挨拶

 

2018年度事業報告及び決算報告、2019年度組織図及び委員会事業計画書変更、2019年度収支補正予算案が可決されました。

 

 

2018年度皆出席者表彰

 

 3名の会員がご卒業されました。

長年にわたりご尽力頂きありがとうございました。

 

第50代理事長挨拶

 

3名が新たに本会の一員となりました。

 

 

2019年度スローガン 「向上心」 を掲げ今年度も青研活動に取り組んで参ります。

 

 

スローガン

年末臨時総会

12月11日、福江市民館にて年末臨時総会を執り行いました。

2019年度の事業計画、収支予算などが上程され、それに対して多くの質疑応答があり、次年度への理解を深めたうえですべての議案が決議されました。

会員の意思統一を図り、次年度への精力的な活動に繋げることが出来ました。

8318

8331

8342

8338

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8334

 

8347

また田原市役所より研修の業務として本会に所属頂きました森下将光くんが、2018年度を持ちまして任期満了となりました。2年間に渡る精力的な青研活動、本当にありがとうございました。

8311

11月例会「したっ!」~一丸にカンパ~イ!!~

11月15日、11月例会「したっ!」~一丸にカンパ~イ!!~と題しまして、卒業される3名の先輩方の卒業式と謝恩会を行いました。

全員でこれまでの活動を振り返り、お互いをねぎらい、結束を図ることで次年度以降の更なる飛躍に繋げる事を目的としました。

 

卒業生 髙橋 一将 君

7521

卒業生 鈴木 寿実 君

7529

卒業生 土井 明彦 君

7513

長きに渡り本会に貢献してきた3名の先輩方。

この例会は、先輩方の会に対する想いや情熱を引き継いでいくとても良い機会となりました。

7524

また、今一度会員が一丸となるべく、卒業生に対し感謝の気持ちを伝え、一人づつ円台に飛び移っていきました。

卒業生を中心に一丸となって一枚岩が完成しました。

27656

11月例会_181120_0024

11月例会_181120_0021

S__23912463

DSC_0886-1

本年度最後の例会を最高の思い出として締めくくる事が出来ました。

会員交流委員会の皆さん、設営お疲れ様でした。

10月例会「創造しよう新たなものを」~委員会よ一丸となれ~

10月26日、「創造しよう新たなものを」~委員会よ一丸となれ~と題しまして、新たなものを生み出す柔軟な発想力や創造力、一歩先を見据える力を育んでいただくことを目的とした例会を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

委員会ごとグループに分かれて、創作中華まんづくりを行いました。

この日のために各委員会で「最高の一品」を目指し、話し合いを重ねてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

保美豚やあおさ、あさりなど地元の食材を使用し、各グループ個性的で創造力豊かな中華まんが出来上がりました。

70297028

出来上がった中華まんを、会員みんなで試食しました。

また髙橋理事長、鈴木監事、土井監事の三名が審査員となり、「渥美らしさ」や「アイディア」など部門別に審査して頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

設営された創造力委員会の皆さん、お疲れ様でした。

新入会員募集 〜あなたも渥美青年経済研究会に入会しませんか?〜

入会案内はコチラ

入会条件、会費、お申し込み方法など

渥美青年経済研究会事務局

〒441-3614 愛知県田原市保美町今田573
FAX 0531-32-3318

Go To Top