実践的な経験を積む事によって、自信を持って自分の思いを伝える力を身に付けて頂くきっかけとなる事を目的とした例会を開催しました。
講師として、渥美青年経済研究会の特別会員で田原市議会議員の 太田 由紀夫 氏をお招きし、ご講演を頂きました。
グループごとに、スピーチ者、質問者、講評者の役割に分かれて3分間スピーチを行いました。
代表者による3分間スピーチ
各スピーチに対して、太田由紀夫氏よりご講評を頂きました。
太田由紀夫様、貴重なお時間をありがとうございました。
渥美青年経済研究会の第50回定期総会が福江市民館大会議室にて執り行われました。
本会最高機関であり、全正会員が表決権をもつ最も重要な意思決定の場である総会の意義を理解した上で、全ての議案の審議を行い、本年度に臨む会員相互の意思統一を図りました。
前年度理事長挨拶
2018年度事業報告及び決算報告、2019年度組織図及び委員会事業計画書変更、2019年度収支補正予算案が可決されました。
2018年度皆出席者表彰
3名の会員がご卒業されました。
第50代理事長挨拶
3名が新たに本会の一員となりました。
2019年度スローガン 「向上心」 を掲げ今年度も青研活動に取り組んで参ります。
11月15日、11月例会「したっ!」~一丸にカンパ~イ!!~と題しまして、卒業される3名の先輩方の卒業式と謝恩会を行いました。
全員でこれまでの活動を振り返り、お互いをねぎらい、結束を図ることで次年度以降の更なる飛躍に繋げる事を目的としました。
卒業生 髙橋 一将 君
卒業生 鈴木 寿実 君
卒業生 土井 明彦 君
長きに渡り本会に貢献してきた3名の先輩方。
この例会は、先輩方の会に対する想いや情熱を引き継いでいくとても良い機会となりました。
また、今一度会員が一丸となるべく、卒業生に対し感謝の気持ちを伝え、一人づつ円台に飛び移っていきました。
卒業生を中心に一丸となって一枚岩が完成しました。
本年度最後の例会を最高の思い出として締めくくる事が出来ました。
会員交流委員会の皆さん、設営お疲れ様でした。
10月26日、「創造しよう新たなものを」~委員会よ一丸となれ~と題しまして、新たなものを生み出す柔軟な発想力や創造力、一歩先を見据える力を育んでいただくことを目的とした例会を行いました。
委員会ごとグループに分かれて、創作中華まんづくりを行いました。
この日のために各委員会で「最高の一品」を目指し、話し合いを重ねてきました。
保美豚やあおさ、あさりなど地元の食材を使用し、各グループ個性的で創造力豊かな中華まんが出来上がりました。
出来上がった中華まんを、会員みんなで試食しました。
また髙橋理事長、鈴木監事、土井監事の三名が審査員となり、「渥美らしさ」や「アイディア」など部門別に審査して頂きました。
設営された創造力委員会の皆さん、お疲れ様でした。